喪中の為あけましてドンドコドン! 2025/01/01 06:40 Share on Facebook Copy URL Report 喪中の為あけましてドンドコドン!今年もよろしくお願いします。自分は自分で頑張るので皆んなも自分の時間を一番に考えて下さい(息抜き程度に覗きに来てねん)。どんな事でも頑張ってる人は応援しています。色々しんどい人も無理しないように見守っています。ここからは自分の記録なので興味ない方は飛ばして下さい。12月1日平均11.5時間ぐらいで前半サボったので後半は平均14〜−15時間平均になってたんじゃないかな。結果自分的には12時間ぐらいがちょうどいいと思いました。それ以下だと娯楽欲が出て来てしまう。量より質、量をこなしてこそ質が見えてくる。🙆♂️長時間勉強で良かった点●娯楽欲が入ってこない。●睡眠時間確保が優先の為生活が洗練される。例、風呂入ろうかな〜着替え準備しないとな〜お風呂暖かいな〜ちょっとゆっくりしてから勉強始めようかな〜から勉強、風呂で勉強、勉強に変わりました。●睡眠の質が上がった。1日の睡眠時間は基本的に決めてるし仮眠もとっていますが20分で回復できるぐらい。🙅よくない点●間に合ってないと睡眠時間を削ってしまう。●どうしても集中力低下する時間が出てくる。シンジ『ミサトさん!集中力が70%低下しました!勉強できません!』ミサト『(ꐦ°᷄д°᷅) ว30%あるやろがーーいぃい!』的な感じでしたが無理でした。●たまに意識が飛んで同じところ繰り返してる。(ダラダラ)📕改善点的●目的意識を持つ。朝はまだ元気なのでテキストで前日の復習とまとめ昼は講義視聴で先に進む夜は作業として過去問と暗記🏃♂️謎行為筋トレ、散歩音読酸素不足と血流不良が起きると脳が睡眠信号を出すらしいので音読で酸素取り入れつつ筋トレで心臓動かして血流を良くして眠気対策しています。散歩も同様。散歩は近くにバカでかい公園があるのでそこをぐるぐるしています。講義の視聴が一番眠くなるので立って見てます。まー色々考えながらやっていますが。アドバイスあればよろしくお願いします。できる範囲で取り入れます🙇👽嫌いな科目圧倒的会社法。⭕️1月目標は350時間 民法、不登、刑法、憲法を終わらせる。