災害情報共有ライブ
地震や津波をメインにリアルタイムで情報を配信しています。なお、他のニュースや天気なども扱っています。

【異常震域について】

【異常震域について】
伊豆半島東方沖の地震について、SNSでは「異常震域」がトレンドに入り、異常なことが起きたのでは?と思う方がいると思いますが、決して異常なことが起きたわけではありませんので、注意して下さい。

「異常震域」とは、震源から遠く離れた場所で強めの揺れが起きる現象ことです。つまり、通常の震度分布とは異なる分布をしているために「異常」とついているだけで、「何か特別地震活動が異常だ」などという意味ではありません。

これは、震源の上を通る地震波が柔らかい上部マントルの影響を受け、地震波が減衰されるので、震源付近では強い揺れは観測されにくいのですが、固いプレートを伝っていく地震波は減衰しにくいので、震源から遠く離れた場所では強めの揺れを観測しやすいのです。

実際に今日起きた伊豆半島東方沖の地震は、速報値では震源の深さが170kmとなっているので、深発地震であることがわかります。
深発地震においては、異常震域が発生しやすいのです。
因みに2015年に日本では、小笠原諸島西方沖でM8.1という巨大な深発地震が発生したことがあります。

また、SNSでは「異常震域」がトレンド入りしたことによって、ゲーム関連の言葉だと思ってしまう人も多数いるようですが、それとは全く無関係です。

댓글