【三津学シリーズ台本 時系列順②】

【三津学シリーズ台本 時系列順②】

こちら三津学シリーズ台本の時系列順② となっております。
なので、始めから三津学の創設20年目。

つまり、2080年4月から始まります。

連載当初から作者の都合で、2080年の創設20年目を動いていた白軍(しろぐん)に、赤軍(あかぐん)と黒軍(くろぐん)が足並みを揃えてくれることになりました。
やっとだね。本当にネタ回収が遅くて、シリーズ初見の方からしたら (。=`ω´=)ぇ? と思われるでしょう。
ややこしくて、すみません…。

✄--------------✄

2080年3月(進級前) 白の1話
ncode.syosetu.com/n2496ev/7/

2080年3月~(進級後の)4月中頃 黒の4話
ncode.syosetu.com/n2496ev/19/

2080年3月~4月中頃
閑話譚⇨補佐間の受難 壱
(※2020年4月現在の最新話です。)
ncode.syosetu.com/n2496ev/21/

2080年4月末日(進級後)白の2話
ncode.syosetu.com/n2496ev/11/

2080年6月中頃(梅雨の時季)白の3話
ncode.syosetu.com/n2496ev/15/

2080年6月中頃~7月初め頃 赤の5話
ncode.syosetu.com/n2496ev/20/

2080年11月頃   幕間 参
(´瀧ω月`)5人版を掲載した時分は、主軸の話が殺伐とした話になるとは思ってみなかったのです…。なので、主軸から脱線した浮いた話です。

(5人版)
ncode.syosetu.com/n2496ev/8/
(4人版)
ncode.syosetu.com/n2496ev/14/

さてさて、こんな感じでしょうか。
やはり、二ヶ月~三ヶ月に1本のペースだとしても連載を続けてこられたのは1人でも応援してくださる読み側さんがいるお陰です。本当に、ありがとうございます。

各軍で三津学の創設20年目が始まりましたが、今後の展開がどうなっていくかは分かりません!ですが、楽しんでもらえる台本を書いていきたいです。

コミュ投稿 2020/04/20 (月)

Comments